オーストラリア留学


Australia

a

オーストラリア留学の特徴

オーストラリアは豊かな自然と近代的な街並みが調和しており、治安もとてもいい国です。
世界的にもめずらしい留学生の権利を守る国家法を制定しています。
地域ごとに違ったお特徴を持つオーストラリアは、グレートバリアリーフの玄関口ケアンズ、国内最大のリゾート地ゴールドコースト、美食とコーヒー文化が根付いたメルボルン等、観光客に人気のスポットが点在しています。
都市部に滞在したいならシドニーがおすすめ。第2の都市メルボルンは、テニスをはじめスポーツイベントが多く、近年ではコーヒーが有名で、バリスタ留学も増えています。

ケアンズは美しい海を眺めながらのんびり過ごすことができ、ダイビングにもってこいです。
オーストラリアではワーキングホリデー(ワーホリ)ビザが利用でき、賃金もとても高いので、まとまった留学資金がなくても留学できたりします。
また、時差が日本とそこまでない為、留学中であっても日本にいる家族や友人と連絡を取りやすい時差となっています。留学生活を心配するご家族とも連絡が取りやすいというのは安心して留学に送り出してもらえる要素の一つでしょう。

オーストラリアの都市の特徴

留学先の主要都市としては、シドニー、メルボルン、ブリスベン、ゴールドコースト、ケアンズになり、それぞれ特徴が異なります。シドニーやメルボルン、ブリスベンといった都市部もあれば、ゴールドコーストやケアンズのようなビーチ・自然に囲まれた都市もあり、場所によって雰囲気が変わります。サーフィンの腕を磨きながら英語を学びたい、温暖な気候で治安のいい国の都市部で勉強したい、豊かな自然に囲まれながらのんびり過ごしたい、バリスタの資格を取りたいからカフェがたくさんある都市に行きたい等、目的と用途に応じていく場所が変わってくると思います。オーストラリアの場合は、都市の特徴がそれぞれ異なるので最初はゴールドコーストでスタートして、後々メルボルンに引越しなども容易にできるので、色々な都市を味わいたい人にも向いています。

オーストラリアの英語

英語はどの国でも同じ発音やスペルが使われているイメージを持たれていますが、実は国ごとに微妙な違いがあります。オーストラリア人が話す英語にもオーストラリア人しか使わない発音やスペルがあり、オージーイングリッシュと呼ばれています。

カフェでの注文もメニューが日本やアメリカと違ったりします。例えばアイスコーヒーのブラックのことをロングブラックと言ったり、ラテよりもう少しミルクの分量が少ないフラットホワイトがあったり。しかし、ベースはそこまで変わらないので、あまり気にする必要はありません。オーストラリアの英語を覚えたからと言って他の英語がわからないわけではないし、アメリカで英語を覚えてオーストラリアに行って話して、通じなかったとしても説明をすれば大体理解されます。英語だけでなく日本語でも地域による言葉の癖はありますが、それ以上に自分の留学の目的と自分にあったスタイルが留学成功の秘訣なので、英語の特徴に左右されることはあまりお勧めしません。

オーストラリアのお金事情

オーストラリアの物価は、食費、日用品、家賃も日本より高いです。外食費はやや高いですが、北米のようなチップ文化はありません。ワーキングホリデー(ワーホリ)で渡航される方は、現地で仕事をされるので、現地の賃金をもらい始めると物価は気にならなくなるかもしれません。
学費自体は比較的割安です。
また、オーストラリアは気候が温暖なので、北米の寒い地域に住むよりは衣類にかかる費用は安くなります。

留学にかかる費用一覧

授業料

目安として一般英語コースで15万円/月ほどかかります。

入学金

目安として2.5万円ほどかかります。

空港送迎費

片道2万円ほどかかります。

滞在先手配料

3万円ほどかかります。

教材費

月あたり1万円ほどかかります。

海外送金手数料

語学学校への申し込む際には、授業料などを学校の口座へ送金する必要があります。
平均5千円かかります。

航空券購入費

航空券購入費は手配方法によって異なりますので、目安10万円が想定されます。
当社では航空券購入の手配代行は費用を落とすためにしていないので、安い航空券の取り方や取る時期をアドバイスさせていただきます。

海外旅行保険加入費

海外旅行保険は国により金額が異なる傾向があります。
いくつか取り扱っている保険がございますので、ご案内させていただきます。
1か月で2万円ほど。

ビザ申請費

オーストラリアへの留学では留学期間が3ヶ月以内であれば学観光ビザになり(要申請)、3か月以上の留学や大学申請は学生ビザ、現地で働きたい方はワーキングホリデービザになります。
観光ビザの申請が最も簡素で2000円ほど、ワーキングホリデービザには5万円ほどの申請料がかかります。これらは英語での申請になりますが、当社ではビザ申請を含み完全無料でお手伝いさせていただきます。

滞在費

想定される滞在方法は以下になります。

ホームステイで1日2食付きで10万円ほどかかります。
昨今はAirbnbなどで手配する方もいらっしゃいますが、ホームステイや学生寮(ドミトリー)を利用されると学校からの導線がスムーズであったり、ホストファミリーが留学生に理解があるので、困ったときに頼りになるといった利点があります。

コスト目安

1ヶ月(4週間)

学費

15万円

ホームステイ
(1日2食付)

10万円

VISA申請費

5万円

申込・登録費

7万円

航空券

10万円

その他
(海外保険等)

2万円

合計 49万円

*娯楽費・通信費・日常生活雑貨費は加味していません。
*上記よりも安い学校もありますので、予算と希望に応じて案内させていただきます。

いい学校を選ぶ方法

予算にあった学校を選ぶ

学校の規模や方針により、学費が安い語学学校は存在します。
弊社は“気軽に留学”をテーマに案内しておりますので、学費が安い学校と数多く提携をしております。では、学費が高い学校は何がいいのかと問われると、施設の充実さ、日本人カウンセラーの常駐、質の高い教師陣、立地になると思います。例えば、語学学校の中には大学のキャンパス内に校舎を構えている学校もあり、オーストラリアのキャンパスライフを感じながら、充実した勉強ができます。校舎内の図書館も使え、オーストラリアに来た“甲斐”を体感してもらえます。

その他には、アートに特化したプログラムや映画に特化したもの、インターンシップ付きやビジネスシーンで使う英語に特化したものまで、語学学校と提携する会社や企業のノウハウが活かされたケースもあります。
ただ、小規模の語学学校だから先生がイマイチかと言われると、彼らも普段から留学生と多く向き合うプロですし、英語の学習の最初のステップは自分次第になります。インプットとアウトプットの量が多いだけ英語の上達が早まりますので、先生の質を感じるのはまだ先になると思います。IELTSやCambridge対策の場合は質が関係しますので、ご希望に応じた学校を紹介させていただきます。