カナダ留学


Canada

カナダ留学の特徴

カナダは自然が豊かで治安がとてもいい国です。銃規制が厳しいので、アメリカと陸続きながら、夜歩いていてもそこまで不安がない地域が多く、安心した留学生活が送れます。またカナダではワーキングホリデー(ワーホリ)ビザが利用できるので、北米のカルチャーに触れながら仕事をして留学を経験できます。アメリカが好きだけど、治安に不安があるし、仕事もしたいという方にはもってこいじゃないでしょうか。

また、カナダの東側はフランス語圏が存在していて、町並みもフランス語圏域に入ると一気に変わり、まるでヨーロッパに来たかのような文化が形成されています。移民政策にも積極的な国なので、アジア人に対するヘイトクライムや差別などもあまり感じることなく、色々な国や人種の人と仲良くなれるでしょう。英語はアメリカ英語とそこまで違いがないですが、スペルや単語がたまにイギリス英語が混じっていたり、独自の慣習もあります。しかし、流れているテレビ番組や音楽はアメリカのものなので、アメリカの文化が色濃くあると言えるでしょう。留学後の移住にも寛容な国なので、永住権取得を目指す方にも適しています。

カナダの都市の特徴

西海岸のバンクーバーやビクトリア、東海岸の五大湖周辺の大都市トロント、フランス語圏のモントリオールが留学先としては一般的です。バンクーバーはカナダの中では比較的温暖ですが雨が多く、モントリオールとトロントは冬は厳しい寒さで、ある程度覚悟が必要です。夏の日が落ちるのが夜の9時ぐらいになったり、夏は思い切り楽しいこともあります。どこの都市も自然が共存しているので、景観が美しいバンフ国立公園や、オーロラ観賞ができるイエローナイフ、ナイアガラの滝など人生で一度は見てみたい圧巻の景色がそこにはあります。アーバンライフを過ごすよりも、治安のいい環境下でアクティビティを楽しまれたい方に適していると思います。

カナダの英語

英語のベースはアメリカ英語にあると思います。ワールドスタンダードな英語を勉強したい場合にはカナダの英語は合っています。しかし、カナダは移民がとても多い国なので、誰がどんな英語を喋ろうと、いい意味で受け入れられます。たとえ英語が上手く話せなくても、優しく受け入れてくれる大らかさがあるので安心してください。英語をこれから勉強する、若くはないけれど移民を視野に入れている、ワーキングホリデー(ワーホリ)やインターンシップを経験したいような状況でも、入り込みやすい英語環境がそこにはあるので、一般的な英語が学びやすい環境にあるという捉え方をされるといいと思います。

カナダのお金事情

カナダの物価は、食費、日用品、家賃なども大体日本と同じか、少し安いくらいだと思います。外食費はやや高く、チップ文化もありますが、自炊や中華や韓国料理などを食べると意外と安上がりかつ美味しいものを発見できたりします。
学費自体は比較的割安です。
また、カナダは西と東で気候が大きく異なりますので、半年以上留学される方は衣類にかかる費用も異なります。東に比べて西の方が軽装で過ごせますので、安価になります。

留学にかかる費用一覧

授業料

目安として一般英語コースで17万円/月ほどかかります。

入学金

目安として2.5万円ほどかかります。

空港送迎費

片道2万円ほどかかります。

滞在先手配料

3万円ほどかかります。

教材費

月あたり1万円ほどかかります。

海外送金手数料

語学学校への申し込む際には、授業料などを学校の口座へ送金する必要があります。
平均5千円かかります。

航空券購入費

航空券購入費は手配方法によって異なりますので、目安10万円が想定されます。
当社では航空券購入の手配代行は費用を落とすためにしていないので、安い航空券の取り方や取る時期をアドバイスさせていただきます。

海外旅行保険加入費

海外旅行保険は国により金額が異なる傾向があります。
いくつか取り扱っている保険がございますので、ご案内させていただきます。
1か月で2万円ほど。

ビザ申請費

カナダへの留学では留学期間が6ヶ月以内であれば学生ビザは不要です。
そのため、留学期間半年以内の場合のビザ費用は、約700円程度です。
留学期間が6ヶ月以上になる場合は「就学許可証(Study Permit)」という学生ビザが必要です。渡航前に事前にeTA(電子渡航認証)という手続きが必要で、これには約700円の手数料がかかります。eTAはインターネット上で申請から発行が完了し、15分ほどあればできる簡単な手続きです。
また、学生ビザの取得には約2万円の手数料がかかり、これは留学期間が6ヶ月でも1年でも同じ金額です。

滞在費

想定される滞在方法は以下になります。

ホームステイで1日2食付きで10万円ほどかかります。
昨今はAirbnbなどで手配する方もいらっしゃいますが、ホームステイや学生寮(ドミトリー)を利用されると学校からの導線がスムーズであったり、ホストファミリーが留学生に理解があるので、困ったときに頼りになるといった利点があります。

コスト目安

1ヶ月(4週間)

学費

17万円

ホームステイ
(1日2食付)

10万円

VISA申請費

4万円

申込・登録費

7万円

航空券

10万円

その他
(海外保険等)

1万円

合計 49万円

*娯楽費・通信費・日常生活雑貨費は加味していません。
*上記よりも安い学校もありますので、予算と希望に応じて案内させていただきます。

いい学校を選ぶ方法

予算にあった学校を選ぶ

学校の規模や方針により、学費が安い語学学校は存在します。弊社は“気軽に留学”をテーマに案内しておりますので、学費が安い学校と数多く提携をしております。では、学費が高い学校は何がいいのかと問われると、施設の充実さ、日本人カウンセラーの常駐、質の高い教師陣、立地になると思います。例えば、語学学校の中には大学のキャンパス内に校舎を構えている学校もあり、アメリカのキャンパスライフを感じながら、充実した勉強ができます。校舎内の図書館も使え、アメリカに来た“甲斐”を体感してもらえます。

その他には、アートに特化したプログラムや映画に特化したもの、インターンシップ付きやビジネスシーンで使う英語に特化したものまで、語学学校と提携する会社や企業のノウハウが活かされたケースもあります。ただ、小規模の語学学校だから先生がイマイチかと言われると、彼らも普段から留学生と多く向き合うプロですし、英語の学習の最初のステップは自分次第になります。インプットとアウトプットの量が多いだけ英語の上達が早まりますので、先生の質を感じるのはまだ先になると思います。IELTSやTOEFL対策の場合は質が関係しますので、ご希望に応じた学校を紹介させていただきます。